Android 6.0でlink2SDが使えないことを書いている日本語の情報がとても少ないため拙いながらもここに書いておく。もっと詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 使用端末はD5803になったZ3Cです。 先日なんとなく愛機を6.0にアップデートさせたわけですがlink2SDがどういうわけだか動かない。ファイルシステムをころころ変えてみたりしたのですが第二パーティションをどういうわけだか認識してくれない。 一体どうしてなのかと夜更けまで格闘していたわけですがどうにもなりませんでした。 なぜlink2SDが使えないのか、おそらくマウント関係がAndroid側で変更されたのが原因なのではないかと思います。そのためどのようなファイルシステムであってもマウントスクリプトが書き込めないわけです。この問題についてはおいおいlink2SD作者がなんとかしてくれるかもしれないしAndroid側の進歩でなんとかなるかもしれないです。 http://android.stackexchange.com/questions/134627/link2sd-doesnt-work-on-marshmallow-no-such-file-or-directory ではlink2SDなんて使わなくても標準機能でなんとかしようぜと内部SD化を推奨されています。 ともかくそんな待っていることも出来ないのでとりあえず6.0で新しく導入された機能SDカードの内部ストレージ化でその場しのぎを始めて見る。 Nexusなどはそのまま端末側を操作すればいいらしいのですがxperiaはその機能が隠されているためadb shellで無理やり叩かなくてはいけません。 http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/ をたよりにSDカードを内部ストレージ化する adb shellを使ってちょこっといじくるだけで大丈夫でした sm list-disks これでSDのIDを取得 sm partition disk:ID,ID mixed 20 これで80%の内部SDと20%の外部SDに別れます。 作業はこれだけなのであとは導入したいアプリを設定>アプリで片っ端か...