dockerで簡単におひとりさまMastodonを構築する
タイトルに簡単って書きましたけど素人には全く簡単ではないです。  いろんなサイト見ながら構築してたんですけど、1年前の記事ばかりで半分くらい当てにならなかったんで引っかかりやすそうなところをメモっておきます。   この記事 と ガイド に補足を付け加える感じで書いてみます  対象はcentos7  sshやドメイン取得などの初期設定についてはできているものと想定して書きます   最初にdockerですが 公式のガイド を見ながらやってください  リポジトリ登録してインストールしてください  "curl -sSL https://get.docker.com/ | sh"でもインストールできるみたいですが私は試してないのでわからないです。   次に docker-compose をインストール  リリースページに書いてあるとおりにコマンドを書けば入ります。  その後ユーザーをdockerというgroupにいれてください  "gpasswd -a [user] docker"とかやっときゃ行けると思います  ログインし直して"docker-compose version"が動いたら完璧です   Nginxもインストールします  vim /etc/yum.repos.d/nginx.repo  で開いてiで挿入モードにしたあと   [nginx]  name=nginx repo  baseurl=http://nginx.org/packages/centos/7/$basearch/  gpgcheck=0  enabled=1   をコピペ   yum -y --enablerepo=nginx install nginx   でインストール   ssl接続できないとならないのでletsencryptをしてください  ホームディレクトリ(cd ~/)で  git clone https://github.com/letsencrypt/letsencrypt  cd letsencypt  ./letsencypt-auto  の順に実行するとあとは対話式で証明書の発行をしてもらえます   つづいて好きなディレクトリでmastodonをcloneしてください  多分ホームディレクトリ(cd ~/)が一番やり...